EDを治療するための方法として有名なのがバイアグラですよね。
ED治療薬にはいくつかありますけど、日本で解禁になった時、大騒ぎになったことから、最早バイアグラが代名詞的な存在になっています。
このバイアグラはEDの症状に対して効果的な一面もあるのですが、実は気をつけないといけないことも多いのです。
特に服用する時に注意したいのが食事についてでしょう。
バイアグラを服用する時に食事に気をつけないといけない理由は?
バイアグラを服用する時に一番気をつけないといけないのが食事です。
なぜ食事が関係するのかですが、これはバイアグラが錠剤タイプの医薬品だからです。
錠剤ですので当然ですが、服用してから効果を発揮するためには胃腸で消化されないといけません。
その後、バイアグラの成分が血管内に吸収されることで効果を発揮してくれます。
つまりバイアグラの効果を最大限に活かしたいのなら、しっかりと吸収させないといけないのです。
反対に食事のことは無関心でいた場合、バイアグラの効果をきちんと発揮することができません。
バイアグラを服用しても効果があまり感じられなかったという人の中には食事に注意を払っていなかったという人も少なくないようです。
では、どのように食事に気をつけておけば良いのでしょうか。
バイアグラを飲むタイミングは食前?それとも食後?
まず気になるのが、バイアグラはどのタイミングで飲めば良いのかということです。
結論からお伝えしますと、食前に飲むのがいちばん良いとされています。正確に言えば食前というよりは空腹時に飲むということです。
なぜ空腹時に飲むのかといえば、バイアグラの成分を吸収するのに妨げるものがないからでしょう。
食後にバイアグラを飲むといった時には、胃の中で消化されていない食べ物があるので、どうしても吸収が遅くなってしまいます。
そのため効果が出るのに時間がかかってしまったり、効果が出ても薄れてしまうことも珍しくありません。
ですので、バイアグラを飲むなら空腹時に飲むと覚えておきましょう。
空腹時に飲んだら副作用がでる?
バイアグラは少なからず副作用が出てしまうものです。
医療用の医薬品であれば仕方のないことで、効果が高いほど反面で副作用も強くでてしまうものだと考えてください。
つまり効果を最大限に発揮できるようにバイアグラを空腹時に飲んでしまうと、その分効果も強くでるのと同時に副作用も強くなる可能性が高いのです。
もちろん副作用の出方には個人差があるので、まったく副作用を感じないという人もいるでしょう。
しかし、そうした人は極稀であって、基本的には副作用がでるものと考えた方がいいでしょう。
よく言われる副作用としては頭痛があります。バイアグラを飲むことで血流が良くなり、頭痛が起こるケースが多いようです。
この副作用に対するために頭痛薬を飲むという人もいますが、空腹時に飲むのであれば胃薬も一緒に飲むようにしてください。
基本的に鎮痛剤というのは食後に飲むものであって、空腹時に飲むものではありません。胃を傷めてしまう可能性があるからです。
バイアグラを飲むなら食事の内容にも気をつけよう
バイアグラを飲むのは空腹時が良いということは、お伝えしたとおりです。
では、バイアグラを飲んだら食事はしない方が良いのでしょうか。
そもそもバイアグラを飲むという状況を考えてみますと、必ず同伴しているパートナーがいるはずですから、一緒に食事を楽しみたいと考える人も多いでしょう。
そうした時にどうすれば良いのかですが、最もお勧めしたいのはバイアグラを飲んでいることを事前に伝えて協力をしてもらうことです。
しかし、男性にとってデリケートな問題だけに例えパートナーと結婚をしていても、なかなか打ち明けられないようです。
ただ恥を忍んでも打ち明けておくことで、食事の時間や内容などを相手にも考慮してもらえるメリットが生まれます。
バイアグラを飲んだ後に食事をしても大丈夫?
バイアグラを服用した後に食事をしても良いのかですが、すぐに食事をしてはいけません。
推奨されているのは服用後30分から40分程度の時間をあけてからです。
ただ、これも個人差があるものですので多めに見て1時間くらいはあけておく方が良いでしょう。
しかし、あまりにゆっくりと食事をしすぎてしまうと、バイアグラの効果時間が切れるようになってしまうので注意が必要です。
これも個人差があるので明確には言えないのですが、だいたい服用後1時間くらいから効果が出だし、3時間から4時間くらいで効果が切れます。
なので、食事するにしても軽くで済ませるようにするのがベストです。
食後に服用するなら食事の時に脂っこいものは避けよう
では、反対に食後にバイアグラを飲む場合を考えていきます。
食事をしても2時間程度が経過すれば、バイアグラを飲んでも問題ありません。
ただ、この2時間というのも一般的な食事をした場合です。
焼肉やステーキなどを初めとした脂っこい食事をした場合は、胃の中で膜を張ってしまいます。
この油脂によるコーティングは6時間から7時間は残ってしまいます。
結果としてバイアグラを2時間後に服用したとしても、しっかりとその成分が吸収されることはありません。
効果が薄くなってしまって当然なので注意してください。
バイアグラはお酒を飲んでいてもいいの?
バイアグラと食事について考えるのなら外せないのはお酒でしょう。
食事の時にはアルコールを飲むという人も多いのですが、お酒は薬を飲む時に良くないというイメージがあります。
では、バイアグラを服用する時はいったいどのようにすればいいのでしょうか。
実はバイアグラはお酒を飲んでいても問題ないとされています。
ただ、食後に服用するなら食事と同様に2時間は最低でもあけるようにしてください。
アルコールとの飲み合わせそのものは大丈夫なのですが、ただ飲み過ぎには注意しないといけません。
バイアグラを飲むならお酒は嗜む(たしなむ)程度にしよう
そもそもアルコールを摂取することで体内の血流は良くなります。
これはバイアグラの効果の1つでもありますから、かえって手助けをしてくれるということにもなるでしょう。
またアルコールをとることでリラックスできますので、心因性のEDを患っている場合にも効果的だと言えます。
ですので、少量のお酒を飲む程度であれば問題はありません。
しかし、酩酊(ていめい:ひどく酔う)するまでに飲んでしまいますと、今度はバイアグラの効果が出なくなってしまう可能性があるのです。
他にも大量のお酒を飲むことでバイアグラの用法や用量を守れなくことも珍しくありませんので注意しておきましょう。
バイアグラを飲むなら絶対に避けたいこと
バイアグラを飲むなら避けたいことの1つに食材があります。
これはバイアグラの成分を効きすぎてしまうものがあるからで、副作用が強くなるだけではなく、重篤な問題を起こすかもしれないのです。
特に気をつけたいのがグレープフルーツでしょう。
血圧を下げすぎてしまう可能性がありますので、下手をすると倒れてしまう可能性もでてきます。
グレープフルーツほどではありませんが、柑橘系の飲み物なども同様ですので食事をする時には注意しましょう。
特にお酒は柑橘系で割ったものも多くありますので、バイアグラを飲むなら絶対に避けるようにしてください。
では、最後にまとめておきましょう。
バイアグラを飲むなら空腹時が良い 食後にバイアグラを飲むなら、最低でも2時間はあける お酒は飲んでも大丈夫だが、嗜む程度にとどめておこう 食事やお酒に柑橘系のものが使われていないか注意しよう |
バイアグラと食事についてお伝えしてみました。
かなり決まりごとが多いので面倒になったという人も多いのではないでしょうか。
そこでバイアグラに頼るのではなく、精力剤を利用するのをお勧めしておきます。
バイアグラはED治療において効果的ではありますが、対症療法でしかありません。
根本的にEDを治療するなら体質を改善できる精力剤を選ぶ方が良いでしょう。
EDについてその他のページ
精力剤でEDを改善・予防できる?勃起力に不安を感じた場合の使い方 |
よく読まれているページ
[insert page='post-4483' display='content']
[insert page='post-4375' display='content']